事例紹介

Case study

海難レスキュードローン実証実験を実施

2025年2月13日、神奈川県鎌倉市の材木座海岸にて、ドローンを活用した海難救助の実証実験を実施しました。
この実験は、海難事故の際にドローンを活用し、迅速な救命具の投下や救助支援を行うことを目的としています。

実証実験の概要

📍 実施日:2025年2月13日
📍 場所:神奈川県鎌倉市 材木座海岸
📍 協力:神奈川県産業労働局産業部産業振興課

今回の実験では、海水浴場エリアの海岸から複数人が離岸流に流され、溺れるケースを想定し、ドローンを活用した救助支援の有効性を検証しました。

実験内容

想定シナリオ

  • 複数人が沖合で離岸流に流され、溺れている状況を再現。
  • ドローンを用いて、救助隊が到着する前に支援を開始。

ドローンの役割

  • シーマーカー投下:水面に目印を設置し、救助隊が溺者の位置を迅速に特定。
  • 救命浮環の投下:ドローンが正確に救命浮環を溺者に届け、浮力を確保。

この実験により、救助隊が現場に到着する前に迅速なサポートが可能であることが確認されました。

ドローン「SAKURA」の特長

シーマーカーおよび救命浮環の投下システム

  • パラシュート投下方式を採用し、効率的かつ安全な救助を実現。

可視光レーザー発光装置

  • 要救助者の位置を視覚的に特定し、悪天候や夜間でも活用可能。

海面着陸対応

  • 救助活動後のドローン回収が容易で、反復運用が可能。

機体開発の詳細レポートは、以下からご覧いただけます。
 [PDFダウンロード]

また、NHKをはじめとするメディアにも取り上げられました。
[ニュース記事を読む]

お問い合わせ

海難レスキュードローンの導入に関するご相談や協業については、以下よりお問い合わせください。

📞 050-8893-6288
📧 info@manisonias.com
🌐 お問い合わせフォーム